ご協賛について
CSS Nite in Osaka は、イベントの主旨にご賛同いただける企業・団体のみなさまからのご協賛を募集しています。
協賛金は、講師への謝金、交通費、宿泊費のほか、会場への支払、備品のレンタル費などに充てます。
Web制作者というターゲットに特化し、書籍やサービスなどの露出を行う機会としてご興味のある方はご連絡ください。
次に条件を提示していますが、あくまでもガイドラインとして、得たいリターンに応じて相談の上、個別に決定しています。
なお、CSS Nite運営ポリシーでふれているように、
「特定の企業の利益を優先しない」という方針から、競合他社から同時に協賛いただくことがあります。
最終更新日:2020年3月10日
2020年度の開催予定
現時点で実施が確定しているもののみを記載させていただいております。
2021年3月末までに5、6回開催を予定しております。
| 日程 | vol | 講師 | 内容 |
|---|---|---|---|
| 4,5月頃 | 54 | カイト(キテレツ) 阿部 文人(necco) 今 聖菜(necco) |
「Workflow Design」 最高のパフォーマンスを発揮するためのワークフロー改善 |
| 5,6月頃 | 55 | 杉山 圭司(PALPLAY) | 映像系(調整中) |
昨年(2019年度)の開催実績
2019年度は4回のイベントを開催し、143人の方にご参加いただきました。
参加者属性は次の通りです。※アンケート回答者数のみの集計のため、参加者人数とは異なります。
性別
| 項目 | 人数 | % |
|---|---|---|
| 男性 | 75人 | 43.9% |
| 女性 | 96人 | 56.1% |
年齢
| 項目 | 人数 | % |
|---|---|---|
| 10代 | 0人 | 0.0% |
| 20代 | 32人 | 20.1% |
| 30代 | 82人 | 51.6% |
| 40代以上 | 45人 | 28.3% |
勤務先
| 項目 | 人数 | % |
|---|---|---|
| Web制作会社に勤務 | 62人 | 37.6% |
| ECサイト運営担当者 | 5人 | 3.0% |
| 企業のWeb担当(自社サイト運営) | 23人 | 13.9% |
| サービス事業会社 | 0人 | 0.0% |
| 一般企業に勤務 | 25人 | 15.2% |
| フリー | 31人 | 18.8% |
| 学生 | 3人 | 1.8% |
| 求職中 | 6人 | 3.6% |
| その他 | 10人 | 6.1% |
仕事内容
| 項目 | 人数 | % |
|---|---|---|
| Webデザイン全般 | 53人 | 34.6% |
| 主にマークアップ | 35人 | 22.9% |
| 主にプログラミング | 11人 | 7.2% |
| ディレクション | 11人 | 7.2% |
| SEO/SEM | 0人 | 0.0% |
| ほぼ全部 | 11人 | 7.2% |
| 主にデザイン | 27人 | 17.6% |
| マーケティング | 3人 | 2.0% |
| 営業 | 0人 | 0.0% |
| 企業のWeb担当者 | 2人 | 1.3% |
| 学生 | 0人 | 0.0% |
| その他 | 0人 | 0.0% |
CSS Niteへの参加
| 項目 | 人数 | % |
|---|---|---|
| よく参加している | 18人 | 11.0% |
| 参加したことがある | 81人 | 49.4% |
| はじめて | 65人 | 39.6% |
評価(参加してよかった)
評価平均:19.0
| 項目 | 人数 | % |
|---|---|---|
| ★★★★★ | 116人 | 81.1% |
| ★★★★ | 20人 | 14.0% |
| ★★★ | 6人 | 4.2% |
| ★★ | 1人 | 0.7% |
| ★ | 0人 | 0.0% |
協賛プラン
| 特典 | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
|---|---|---|---|
| 金額(税別) | ¥20,000 | ¥50,000 | ¥100,000 |
| 招待チケット*1 | 1枚 | 2枚 | 3枚 |
| イベントページへのロゴ掲載 | 小サイズ | 中サイズ | 大サイズ |
| チラシ・ノベルティ配布 | 1回 | 3回 | 全回 |
| LT枠、または、ショートセッション | × | × | 1回 |
| フォローアップ参加*2 | ✓ | ✓ | ✓ |
*1
招待チケットは年間パスではなく、年内に開催されるイベントどれにでも、枚数分ご参加いただけます。
例えば「シルバー:招待チケット2枚」の場合、1人が2回のイベントに参加、または2人で1回のイベントに参加可能です。
*2
参加者だけに公開される当日のスライドや動画などが含まれたフォローアップメールを、各回開催後、約10日以内にお送ります。社内で共有してくださって結構です。
・お申し込み期限
2020年7月末までを申し込み期限とします。
お申し込み時期にかかわらず、2021年3月末が有効期限です。
(2021年3月末までに5、6回開催予定、300名程度の参加を見込んでいます。)
お申し込み方法
- フォームよりご協賛のお申し込みをしてください。
CSS Nite in Osaka 協賛のお申し込みフォーム(2020年) - ご協賛金額の振込先、その他お知らせなどを記した詳細なメールをお送りします。
- ご協賛の料金をお振り込みください。
- 入金確認後、お支払い完了メールをお送りします。
- 平行して、ロゴや紹介文などをご用意ください。公式サイトに掲載します。
※CSS Nite運営ポリシーにより、「特定の企業の利益を優先しない」という方針から、競合他社から同時に協賛いただくことがあります。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたらお問い合わせフォームからご連絡ください。
年間協賛企業
CSS Niteに年間協賛くださっている企業さまのご紹介・採用情報です。